会社員しながら毎日読書してます。masaです。
今回紹介する本は、
- 人生の転機にきている
- 仕事がはかどらない
- 悪い習慣に陥っている
という人におすすめの内容になっています。
それではさっそく紹介していきます。
ざっくりと『幸福論』はこんな内容
- 仕事の要領、時間の使い方、習慣、教養など人生のさまざまなことが書かれている
- 「幸福とは何か」というよりも「幸福に暮らす方法」が書かれている
- 現代に通じることがたくさん書かれている
- タイトルのわりに内容は堅苦しくなく、読みやすい
- キリスト教のことがたびたび出てくるが知識がなくても全然読める
簡単な著者紹介

カール・ヒルティ(1833〜1909)はスイスの哲学者、法学者、作家であり、敬虔なクリスチャンです。
著書は『幸福論』の他にも『眠られぬ夜のために』が有名です。
『幸福論』から得た学び
- 悪い習慣をやめる方法
- 仕事のコツ
- 理想のあるべき姿
- 孤独の良さ
悪い習慣をやめる方法
第一の主則とわれわれが見なすのは、消極的にある習慣をやめようとするよりか、むしろ常になんらかの習慣をつけようと心がけねばならぬことである。というのは、単なる抵抗はいたずらに力を浪費するだけにすぎないが、攻撃の場合は一つを得るごとに喜びの種が一つふえる、という理由からだけでも、単に防御的姿勢をとるよりか、攻撃的態勢で臨んだほうが、気持ちのうえでも、はるかに楽であるからである。
引用:幸福論
例えば、
ついSNSを見てしまう習慣があるけどこれをやめたいなら
SNSの代わりにkindleで本を読む
とか、
だらだらしてしまう時間を運動の時間に変える
などでしょうか。
悪い習慣をやめようとするよりも、
新しいことを始めることのほうがストレスが少ないのはたしかに間違いないですね。
自力で人生を良い方向に進めている実感が味わえます。
学び
悪い習慣を良い習慣に置き換える
仕事のコツ
第一に、求められている休息なるものは、精神なり肉体なりを、まるきり働かせないこと、あるいは最大限に遊ばせておくことのうちに見いだされるのではない。そうではなくて反対に、心身を適度に振り分けて使うことによってのみ見いだされるのである。人間の天性全体は、活動するようにできている。
引用:幸福論
文系科目を勉強した後は理系科目を勉強する、
デスクワークの後は散歩する、
事務作業の後は創造的な仕事をする、
など
やることを変えていくだけでそれが休息になると説いています。
「何もしないことだけが休息じゃない」
ということです。
確かに僕自身の受験時代、文系科目の後の理系科目は違う脳みそを使っている気がして
いい気分転換になっていましたね。
ずっと活動し続けるのは慣れるまで大変そうですが、
ヒルティの言いたいことはわかります。

コツをつかむまで時間がかかりそうだ!
学び
仕事の順番を工夫する
理想のあるべき姿
真の理想主義は、われわれが現実からまったく引き下がって、自分の夢の世界に閉じこもることによって、現実をごまかしたり、わざと現実を無視することにあるのではなくて、普通行なわれる以上に深く世界を把握し、さしずめ自己において、これを克服することに存することは明らかである。
引用:幸福論
理想のために自分の殻に閉じこもったり
他人の意見を無条件に信じるのではなく、
世の中のことをよく知り
自分の目の前の課題を解決していくことが大切である。
と説いています。
生きていれば理想を追い求めるだけではこの世界を生き抜くのは難しく、
現実的に妥協しなければならない場面もあります。
ヒルティが理想ばかりではなく、現実的なことも重視したことがうかがえます。
学び
理想はあくまで理想。現実を見よ。
孤独の良さ
ある程度孤独を好む傾きがあるということは、落ち着いて精神を伸ばすにも、ほんとうの幸福一般のためにも、絶対に必要である。真に到達しうる幸福、人生のあらゆる偶発事と無関係な幸福は、大いなる思想に生きること、またそのための不断の落ち着いた仕事に生きることにある。
引用:幸福論
これはつまり、意味のない社交を避けよ、ということです。
ヒルティは世間体や名誉心を守るための社交は無意味だと説いています。
そして、孤独な時間があることで、
他人のことを過度に重視せず、
少しずつ自分が本当にやりたいと思っている生き方ができるようになります。
学び
孤独な時間は自分を見つめる時間
その他の学び
『幸福論』では他にも、
- 時間を節約する方法
- 人生に必要ないもの
- 教養の成果
- 死について
といった学びを得ることができます。
ぜひ手にとって読んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
電子書籍をたくさん読むならkindle unlimitedがおすすめです!
ビジネス書、小説、雑誌、マンガなど幅広いジャンルから選べて、200万冊以上が読み放題です。
初めての方は30日間無料で、いつでもキャンセルできます。
無料期間終了後は月980円で、月に1冊以上読めば余裕で元が取れちゃいます!



