【集中】読書中におすすめの飲み物3選

  • URLをコピーしました!

会社員しながら毎日読書してます。masaです。

好きなジャンルは古典的名著です。

今回の記事は、

読書中におすすめの飲み物

を紹介します。

僕が普段から飲んでいるものを紹介していきます!

目次

その1:コーヒー

読書中の飲み物といえばやはりコーヒー。

もちろんブラックで。

独特の香ばしさとカフェインで気分スッキリ、集中力アップです。

味をまろやかにしたいなら砂糖は入れずにミルクだけを入れます。

経験上、砂糖を入れるとすぐに喉が渇いてしまう(気がする)ので砂糖は入れません。

また、砂糖を入れると集中力が落ちるような気がします。

ドトールのドリップパックが美味しくて割と安いのでおすすめです。

お金に余裕があるならネスプレッソがおすすめです。

機種はいろいろありますが”イニッシア(一番安いやつ)”でOKです。

その2:水

基本は水を飲んでいます。

どんな場面でも水は最強なので、毎日飲みましょう。

炭酸水も気分爽快になれるのでおすすめです。

その3:紅茶

頻度は低いけどたまーに飲みたくなります。

飲むっていうよりは香り目的で淹れてます。笑

普通にダージリンとかアッサムとかも飲みますが、

フルーツ系の香りが好きなのでぶどう系、アップル系もよく飲みます。

甘い香りとカフェインでリフレッシュ!

ストレートで飲めば低カロリー(飲み過ぎ注意)。

今回選んだ基準

健康的かどうかで選びました!

僕自身ココアやラテが好きなのでおすすめしたいところですが、

読書中におすすめの”ということで

集中力がキープでき、かつ、健康的なものをチョイスしました。

さいごに:飲み方のコツ

コツというほどでもないですが、

僕がいつもやっているのは

読書の集中が切れたときや、疲れたときに飲みます。

そうすると一気に気分転換でき、良い気持ちでまた読書を再開できます。

この幸福感がたまらなく良いのです。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

電子書籍をたくさん読むならkindle unlimitedがおすすめです!

ビジネス書、小説、雑誌、マンガなど幅広いジャンルから選べて、200万冊以上が読み放題です。

初めての方は30日間無料で、いつでもキャンセルできます。

無料期間終了後は月980円で、月に1冊以上読めば余裕で元が取れちゃいます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次